ティークの日記




1/1(水)

早いもので新年である。2013年・・・なんだかぱっとしない年だったなぁ。今年の目標なんて何もない上、将来の夢もない完璧にダメな大学生である。 更に悲報なのは、今年で十代卒業なのである。犯罪起こしたら実名報道されるのである。アルコールを勧められたら「未成年なんでーw」 とかいい訳できない年頃なのである。昨日購入した「季刊おとこ祭り」を読んだが、おとこ祭りさんももうすぐアラフォーとか呼ばれちゃう 世代なんですね。時の流れは怖い。アレ、?元日ってこんなに悲しいものだっけ? そう言えば、新年明けた瞬間って 皆さんわいわい喜ぶけど、アレって忌々しい年が無くなったから喜んでいるのではないだろうか? 今年こそは。。。と言う 希望を燃やしてるけど、また年末は“忘”年会である。だんだん慌ててきた。でもどう足掻こう? 最近地に足付かない 行動が目立つ。何しようか? 何かしよう。決まった。今年の目標は“やりたいことをみつける” もうコレしかない。 まぁアレだ。ベタだけど、なんか頑張ろう。頑張るものが見あたらないから、頑張りたいものを探そう。 今日の日記全体が悲壮感にあふれているのは、もうすぐ大学が始まることが影響してるのは否定しません。




1/2(木)

親戚と集まる。特出したことのない例年並みの三が日。




1/3(金)

「日高屋行きたーい」とか庶民的発言をよくしていたマツコさんが、13万円とか9万円とかするプレゼントを買っていた。 やっぱ芸能人って儲かるんだなぁ、とか思うティークです。


今日は新しいウォークマンを購入。容量は32GB。強気で購入。以前まで使ってたウォークマンは2006年に購入した物で 8年間使っていて、約2年前くらいからガタが来てて、リセットボタン押さないと音が出なかったり、 充電が■■■■までたまる物が、□□□■までしか溜まらなかったりして連続再生が4時間が限界だったり、
とにかく色々限界だったんですね。
しかも致命傷だったのが、容量が2GBで以前のウォークマンは入れる度に、他の曲を消したり、 音質下げて無理矢理ぶち込んだりと、
かなり目に見えない努力をしてきたんですよ。
購入後、さっそく曲を入れます。すげぇ! アニメのサウンドトラックとか普通に入る!
価格は19,700円。後悔なんてあるわけない。




1/4(土)

録画したブラックジャック(出崎統版・MXで年末年始に再放送)を見る。夜はテレ朝で放送してる劇場版トリックを見る。
あぁ~空っぽな一日。(※今日一日全く外に出ませんでした)
・・・・明後日は大学・・・憂鬱だ・・・




1/5(日)

大変悲しい事実ですが、明日から大学です。
年末年始の最終日、朝起きて、飯喰って、二度寝して、昼飯喰って、町田行く。 友人と取り留めのない会話をした後、帰宅。晩飯喰って、また寝る。20時半頃目が覚めて、風呂入り、 またトリックを見る(二日連続放送)。振り返れば、特に何の変哲もない冬休みでしたね。 嗚呼! 明日からが憂鬱だ・・・。もっと寝てたい・・・。




1/6(月)

LINEにて、昨日の日記について友人から「町田って地名出すのはマズイだろ」「何かあってからじゃ遅いんだよ」「危機感薄いんだから」 と、色々言われる。いや、これくらいの地名・・・
世知辛い世の中になりましたね。
今度から、町Dと表記しようかな。




1/7(火)

「色紙のメールは四年生には回したらマズイよッ! 追いコンとか気をつけてね!」 と、言うメールが四年の先輩から届く。
立前上、卒業生への色紙は四年生には内緒ですもんね。
送ったの僕じゃないのにけど、わざわざ注意のメールが僕宛に届く。 色紙には、中心に一人一個必ず何か絵を描かなきゃいけなくて、僕は意味もなく、 スナフキン(ムーミンのキャラ)を描く。




1/8(水)

ガン○ム好きの友人「今いる声優の大半がガンダ○出てるからね」
「え、そうなの?」
「花澤香菜とか普通に出てるよ」
「例えば悠木蒼さんとかは?」
「出てるね~」
「喜多村英梨さんは?」
「キタエリは出てないかな」
「野中藍さんとかは?」
「誰それ?」
・・・。
単に知ってる声優がガン○ムに出演した人に偏ってるだけじゃ・・・
因みに、僕の声優知識はシャフト声優にかなり偏ってます。神谷浩史さんとか。上に上げた声優さんも 全員まどかに出てる人だし。




1/10(金)

「もう我慢の限界だッ!」by三年の先輩。

映画研究会総括があった。2013年反省会である。この日は技術局長(二年の先輩)の反省である。
いや~終わらねぇ。
質問「クレーンが壊れたとき、修理しようとする気は無かったんですか?」
局長「・・・
・・・。
・・・・。ありませんでした」

こんな感じで質問から回答までだいたい5分の時間がかかるもんだから、終わらない終わらない。 他の局はだいたい一時間くらいで終わるのに、ここだけ例会を3日費やした。誇張でも何でもなく、トータル10時間はかかった。
もういっそ総括廃止にしないか?
この日記は映研の先輩には見せられないな。




1/12(日)

LINEにて、友人から「こいつ絶対日記書かなくなるよな」とか言われる。意地になって書く。でもネタがない。 三連休も半分終わった。一歩も家から出ていない。誰が出るかッ!こんな寒い中。 今期はアニメが豊作の予感。家出ないでおとなしくアニメ見ていよう。なんて考えていて、順調に堕落しているのは 確かであります。




1/13(月)

堕落したダメ大学生活を満喫する。嗚呼、明日からの大学が憂鬱だ。




1/14(火)

映研の前PC局長「ホームページの作り方分かった?」
「ええ、自分なりにHP作ってみましたし」
「そうなの? それ、ちょっと見せてよ」
いやいや、それはマズイです。




1/15(水)

終わらない課題。死ぬかと思った夜中。五回ほどツイッターに現実逃避。寝たのは5時半(朝の方)である。




1/16(木)

7:00 起床。睡眠時間は一時間半である。課題は、まぁ、ちょっと終わってないけど、なんとか・・・。

友人「え、課題やってたのッ? 提出来週だよッ?」
嘘だろ?



18:30 サークル。今日は前委員長の総括である。眠い。寝る。
20:50 時間切れ。流会。今日も終わらなかったか・・・。本当に時間が掛かる。 解散時、三年のU先輩から全員に一言。
「総括の最中に寝てた人が居たんだけど、たるんでないか」


僕に向かって言ってますよね? 疲れたんです。勘弁して下さい!なんて言ってません。
22:00 突然UFOキャッチャーをやりたくなってゲーセンに行く。八九寺(化物語シリーズのキャラ)のフィギュアを 500円でゲットする。 UFOキャッチャーとか二年ぶりくらいじゃないか。




1/17(金)

明日がセンター試験のため、今日は大学が休校だった。
10時起床。水曜日の無茶がたたって眠い。14時昼寝。17時に目が覚める。一歩も家からでなかった。安定のダメ人間である。




1/19(日)

映研の友人がニコ生やってた。荒らす。
三連休って奴はなんでこんなに終わるのが早いんだろう。。。センター試験受験者様、お疲れ様です。




1/20(月)

「学校だるい・・・」
友人U「良いじゃん。明日休みだし」
「えっ? 明日休みなの?」
「知らなかったの? 言わなきゃよかった!」
まさかの休日である。しかし、もうテスト期間である・・・勉強しないとマズイ・・・。 工科の微積分のどこが分からないのか分からないくらいに分からない。




1/21(火)

少しホームページをいじる。勉強手つかず。
父親から「どうして、うちの子は兄妹二人して課題をギリギリまでやらないのかね」と言われる。




1/22(水)

アマ○ンから「銀河お嬢様伝説ユナ~深淵のフェアリィサウンドトラックみゅーじっくうぇいぶ2」が届く。 アマゾ○ってなんでも揃ってるよなぁ。どの曲も素晴らしくて、課題が手に付かず・・・。最終的にCDを聞きながら 課題をやったら案外集中できたと言う。




1/23(木)

ゼミのK先生「どうして最近のネットでは炎上が起こるんだ? いったい何が楽しくて炎上させてるんだ?」

僕「人の不幸は蜜の味って言うじゃないですか?」




1/24(金)

とある科目(必修)の成績が発表される。 実は、レポートをさぼt・・・忘れてて、提出していない上に、テストも出来が悪くて、かなり自信がなかったので再履修 も覚悟していた。気の進まない返却。僕の名前が呼ばれます。点数用紙を見ます。61点(※60点合格)
よし、合格ッ! 計画通りッ!




1/26(日)

月曜日より始まるテストの勉強のため机に向かうもはかどらず。 気分を変えて、映研で半強制的に押しつけられたポスターデザインを描いてみる。 要約すると、全く勉強に集中できてない。さらに、この二日間一歩も外に出ていない。 安定の引きこもりである。そして、今日でHP開設から一ヶ月。なんだか妙に長い一ヶ月だった気がする。。。




1/27(月)

テスト死ぬ(予定調和)
帰宅。自宅ポストを開こうとすると、鍵が掛かっている。ダイヤル式のナンバーロックを採用しているこの団地のポスト。 母親が「鍵開けにくいから開けっ放しにして」と命令が下っているため、我が家のポストは基本鍵が掛かっていないのだ。 なのに、今日は開かない。ダイヤルを回します。ナンバーは覚えているけど、回し方忘れて、明けるのに地味に手こずる。

すると、近所のおじさんが突然怒り出します。

「人が挨拶してるのに無視するとは何事だッ!」
・・・。こっちはポストの鍵で手一杯なのに後ろから普通の声で話しかけられても反応できるわけねぇだろッ! なんて言ってません。挨拶は顔が合ったときだけにしましょうね。と言うか、強制してくる辺りなんか色々間違ってる気がするのは 僕だけでしょうか

【追記】ふとした拍子に、グーグルにて『ティークの舘』で検索したら、グーグルトップに踊り出ていた!
友人から「無理だろ。だって、企業とかが先頭に引っかかってるんだよ?」と、言われたけど、案外あっさりと目標が達成されました。 これも、皆様にカウンターを回して頂いたお陰です。本当に御アクセスありがとうございます。




1/28(火)

町Dのブックオフにて銀河お嬢様伝説ユナ~深闇のフェアリィ~が三話同時収録されたVHSが発見される。購入。 状態良好。しかし、おかしい。アマゾンとか見ると、これは一話につき一巻の全三話三巻のVHS(コレは以前全巻購入しました)のハズなのに、 一つのビデオに三話同時収録したものは聞いたことがない。(アマゾンにはありませんでした) 前作『悲しみのセイレーン』と併せて全話収録したDVDはありますが・・・。 三巻別になってるものの販売元はキングレコードなのに対して、こっちは東宝になっている。(よって以下キングレコード版、東宝版と呼びます) 何よりも決定的なのが、東宝版には「レンタル」と書かれてるのに対して、キングレコード版には「SALE ONLY」と書かれている。 一応、レンタル用ビデオの販売はモノに寄りますが、法律的に問題ないようです。ひょっとして、東宝版はレンタル用? ならば、市場に出回らなかったのもうなずけますが・・・。情報をお持ちの方、僕のツイッターまでご報告お願いします→@STtieck




1/29(水)

映研の前PC局長様から「編集指導を2月の5日か6日かにやるから、この日逃したら教えられないよー」的なメールが届く。

四月以降に編集指導するのは僕です。そして、前任者様は映研から去ります(卒業ではない)

技術の足りない僕には絶体絶命です。当然、指導を受ける旨を伝えます。さらに前PC局長様のメールは続きます。
「ついでに君の作ったHPも見たいから、データを持ってくるように」
だから、無理です。




1/30(木)

ここ最近、親父がUFOキャッチャーで取ってきたキュウべぇ(魔法少女まどか☆マギカのキャラクター)のぬいぐるみ をめちゃくちゃ気に入ってる妹(小学三年生)・・・。確かに、見た目はマスコットキャラ的で良いのかも知れない けど・・・。この子まどか見てないんだけど、何かの弾みで見てしまったらどうしようか・・・。 こういう子がキュウべぇに騙されるんだろうなぁ・・・。

今日は大学が休みだったが、レポート提出のために大学へ向かう。帰り道、ブックオフにフェブリと言うアニメ 雑誌が大量に置いてあったので、『新房語』を立ち読み。19時頃帰宅。明日大学行ったら春休みだ。




1/31(金)

最後のテスト終了。これより春休みである。




前の月へ 次の月へ

ティークの日記へ戻る

トップへ戻る