ティークの日記




12/26(木)

大学生。映画研究会所属。PCに詳しくないのにPC局にさせられてしまった。映研のHPの管理や映像編集の指導を任されてしまう。取り合えず、自分でHPを作ってみる。作るのに半日かかる。意外とむずかしい・・・




12/27(金)

深夜1:34。年末年始堕落した大学ライフを過ごす。




12/27(金)

トップページに画像を入れる。カウンターもつけて様子見。来場者5名。ご来場ありがとうございます。当面の目標は “ティークの舘”でグーグル検索に引っかかることだッ!
追伸:ツイッターで宣伝したら、カウンターが一気に三倍以上(16名)になる。グーグルトップまですぐだなッ!




12/28(土)

エスパー魔美とか懐かしい・・・面白いなコレ。と、漫画を読みふけってしまい、なかなかはかどらない大掃除。
午後、高校時代の友人とカラオケ→ゲーセン→サイゼリアを巡る。帰り道、借りたいDVDがあったのでツタヤに向かう。
アレ? 借りたいDVDが思い出せない・・・。何だっけ・・・?
家に着いてからようやく思い出しました。
老化してるなぁ・・・。因みに、借りたかったのは「ネギま!?」です。




12/29(日)

終わらないマンガ整理。
この四畳半の部屋にいったい何冊の本があるって言うんだッ!
別にTBSの『報道の日2013』を見てたら一日が終わったわけじゃない。




12/30(月)

明日コミケに行きます。
明日コミケに行きます。
コミケとは、アニメ、マンガ、ゲーム等をこよなく愛する者達が、あふれんばかりの創作意欲を集結させた、 作品への情熱が無ければ成立しない神聖な場なのだ。
断じて、モテ無い男共が大挙してエ○本を買う場ではないのだ。

今回の目的はただ一つ。おとこ祭り氏の最後の同人誌『季刊おとこ祭り』を買うことにある。
思い起こせば、二年前、5時に家を出て買いに行くも売り切れ。一年前は受験の為行けず、 今年こそは今年こそは手に入れねばならない。今年で彼の同人は最後なのだ。 まぁ、ぶっちゃけ、一昨年は限定百部で速完売で、去年は部数増やして余ったみたいなので、多分、手に入る・・・かな・・・?
そう願わずにいられない・・・
ちなみに、この日記はおとこ祭さんの日記から強烈に影響を受けてるのは否定しない。




12/31(火)

コミケに行ってきた。おとこ祭さん(宮本幸裕さん)、劇団犬カレーの泥犬さんに会うこと、季刊おとこ祭りを買うことが主な目的である。
行き先は西ホール。西と言うと企業ブースのイメージが強いが、一般サークルスペースもある。あくまでおとこ祭さんは普通のサークルとしての参加であり、企業ではないのだ (余談ですが、シャフトのイメージが強い宮本さんは、実はフリーの演出家で、どこの会社にも所属してないようです。シャフトに住んでたことはあるみたいですが・・・)

4:40 起床
5:00 出発
6:50 国際展示場駅到着。みんな小走りで会場へ向かうなぁ
7:10 コミケ到着
 (暇な時間が続く)
9:48 列が動き出す。コミケスタッフの誘導が始まる。
コミケスタッフ「(コスプレの為の)更衣室へ向かう人は左へ、企業ブースへ向かう人は右へ行って下さい」
えっ?
ちょっと待てッ! 僕の目的地がどちらにも該当しないのですがッ!

当然コミケスタッフさんに訊きます。
「ああ。それなら左に曲がってください」
コスプレ更衣室かよッ! 紛らわしいわッ!
これからコミケに行く方々はくれぐれもお気を付け下さい。
10:00 開場。開場から案外あっさり入場しちゃう。西ホールはみんな企業に行っちゃうからかな?
進む。
あ! おとこ祭りさんだ! 念願だった「季刊おとこ祭り」を三年分全て購入。さらに福袋まで。
あと、かねてから頼みたかったことを一つ。
僕「これにサインして下さい」
おとこ祭りさん「えぇ! コレに書くの・・・? いいのかな・・・?」
泥犬さん「太ペンじゃ無理だよな」
僕「細ペンは用意してきました」
厚かましいお願いだったかな。でも後悔してない。
新房昭之監督、虚淵玄さん、蒼樹うめ先生のサインが入ったまどか☆マギカの劇場特典色紙(←公開一週目の特典)。僕のだけサインが二人分多いです。 本当に本当にありがとうございます。




次の月へ進む

ティークの日記へ戻る
トップへ戻る